四白眼の話をしていくスタイル
(サブスクはもともと
Apple Musicに入っていますので大丈夫です!)
MADが作れないなぁと思う要因の1つが
「ゲーム内の映像が
悠介の表情を再現しきれていない(と思う)」
げ、ゲームが原作なのに何をいってるか
わかんねー状態だとは思うが
漫画的な表現が合うタイプのキャラクターなので
”綺麗に動く”3Dモデルとの相性があまりよくない
(享介はあまり表情が崩れないので
イメージがあわないと感じることが少ない)
口はこのくらい漫画的な表現として開いていて欲しい
「さぁみんなおいで」は
このくらいには目が開いていてほしくて
エムステモデル
サイスタモデル
どっちもこのイメージに近づけないんですよね
なんか画像にすると全部おなじにみえるけどちがうのよ
伝わる気がせん…
ごめんて
完全な四白眼でなくても
この程度開いていればよいので
まだみぬサイスタの3DMVには頑張ってもらいたいですね
全然関係ないけど
リアルライブの中の人の「さぁみんなおいで」は
こっちだったのでじわじわきた
さぁみんなあああおいでえええ>□<