ユニット合同じゃないともらわなかっただろうなあという歌。
使用MV:プラスケ 、オーパス、なん笑、夜空
7人MVは実装されなかったし
2人MVも実装されなかったので
5+2(ハイジョとWでわける方法)も無理なので
こんな後のほうまで残ってしまった。
曲としては相当好き
--------------------------------------------
3rd仙台に感覚がひっぱられちゃう
この顔よすぎて三度見くらいした
ここの歌詞、初見でみてびっくりしたので二行で表示した
ここの振り付けがなんどでも笑おうなのは意図的です。
青い曲だからインテリに寄っちゃう
お池
多分絶対伝わらない選手権なんだけど
ここで(曲のリズムとずれてでも)悠介がこっちを見るシーンが
一番いれたかったところです
今カメラ見た!(擬似的にこっち=ファンを見た!)
みたいなやつをしたかった
あとは意識的に同じシーンをキャラを変えて使ってたり
春名ってこんなに瞳キラキラしてたんだなっておもった
ここの「いつだって」パートは四季と悠介が歌ってるんですが
たぶんWのP(監督)だったら「いつだって」で
このカード([いつだって]蒼井悠介)を思い出すと思うんですけど
このパートをあえて悠介って固定しない、という選択肢があることが
『合同曲を作ってる』って感じですごく好きな箇所です
その続きとして「一人じゃこんなに」(強くはなれなかった)
って歌うパートが悠介と享介なんですが
ここをあえて享介じゃなく悠介にしたのも
個人的に思い入れがある箇所なんですがうまく説明できない
世間的には
・「一人じゃ無理(二人でなきゃ)」とより強く思っているのは享介
・すぐ仲良くなれないタイプの享介に仲間ができてよかったね!
みたいな風潮あると思うんですけど
私はそこはどっちもだな、と思ってるので
(二人でいられればいける、と思ってるのは初期悠介も一緒だと思う)
ここ悠介以外は別ユニットのメンバーにしている
…からの単独享介+長尺リップシンク享介ですわ
「自信なんて過信なくらいでいこうよ」っていうパートを
享介が歌う(もう一人は隼人)のも
すごく個人的には嬉しくて
あーでもこの話をうまくまとめられる気がしない
MADとも離れるのでやめときます
そのうち機会があれば
ラストは絶対指さしてるシーンを使いたかったので
(7人MVはないので)
朱雀、冬馬、玄武がこっそり加わってます
すごく好きな曲だからこそ
エムステの公式なMVとして実装されてほしかった
(さすがにアニメ円盤曲は優先順位低くて無理だっただろうけど)